赤い羽根共同募金助成金について
安心・安全で住みよい福祉のまちづくりのため、住民が自発的・組織的に行う創造性豊かな社会貢献活動や、地域における子育て支援活動など、柔軟かつ多様な福祉活動を行っている団体・グループを対象に、助成事業の公募を行っています。
- 助成の対象・応募方法などの詳細情報は こちら をご参照ください。
公益信託による助成の実施について
北海道共同募金会では、現在4種類の「公益信託」を扱っております。
平成29年度実施事業該当の助成申請の受付は下記のとおりです。
なお、公益信託助成決定の時期については、平成30年3月末を予定しております。
※公益信託とは、信託法に規定されている公益信託制度のことで、民間の篤志家が財産を公益、すなわち社会一般の不特定多数の人の利益のために信託し、その管理・運用及び日常の運営等の公益目的の遂行を受託者に委ねる制度です。
平成29年度実施事業該当の助成申請の受付は下記のとおりです。
なお、公益信託助成決定の時期については、平成30年3月末を予定しております。
※公益信託とは、信託法に規定されている公益信託制度のことで、民間の篤志家が財産を公益、すなわち社会一般の不特定多数の人の利益のために信託し、その管理・運用及び日常の運営等の公益目的の遂行を受託者に委ねる制度です。
- グレイパワー前田基金
- 道内の老人福祉施設及び老人福祉関係団体の活動の充実のために財政援助を行い、もって老人福祉の向上を目的としています。
助成の対象 | 道内民間老人福祉施設(特養・養護・軽費)を経営する法人・老人団体 |
---|---|
助成対象事業 | 老人のいきがい事業 |
助成総額 | 全道で30万円 |
申請の受付期間 | 平成29年11月01日 ~ 平成30年01月19日 |
必要書類 | 助成申請書(様式ダウンロード) 定款(会則) 平成29年度事業計画書 |
- 公益信託谷本康・昌平養護施設児童就学援助基金
- 道内の養護施設児童の就学援助のために財政援助を行い、もって児童青少年の健やかな成長の一助を図ることを目的としています。
助成の対象 | 平成29年度に私立高校に進学希望の生徒をもつ道内養護施設 |
---|---|
助成対象事業 | 私立高校入学金及びそれに類する額の2分の1を助成 |
助成総額 | 全道で60万円 |
申請の受付期間 | 平成29年11月01日 ~ 平成30年01月19日 |
必要書類 | 助成申請書・推薦書(様式ダウンロード) 募集要項など(入学金の額が判断できる資料) |
- テレジヤ視覚障害者家庭児童教育援助基金
- 道内の視覚障がい者家庭の児童のために財政援助を行い、もって児童青少年の健やかな成長の一助を図ることを目的としています。
助成の対象 | 道内在住で両親のどちらかが視覚障害1級をもつ家庭の児童・生徒(平成30年度に在籍する予定の中学生等) |
---|---|
助成の内容 | 市販の学習参考書の現物給付 |
申請の受付期間 |
平成29年11月01日 ~ 平成30年02月02日 お電話にてお申込み下さい |
- 公益信託荒木身体障害者スポーツ基金
- 道内の身体障がい者のスポーツ活動援助のために財政援助を行い、もって身体障がい者福祉の向上を図ることを目的としています。
助成の対象 | 道内のスポーツ活動を実施する身体障害者福祉関係団体 |
---|---|
助成総額 | 全道で20万円 |
申請の受付期間 | 平成29年11月01日 ~ 平成30年01月19日 |
必要書類 | 助成申請書(様式ダウンロード) 定款(会則) 平成29年度事業計画書 |
- 公益信託助成決定の時期については、平成30年3月末を予定しております。
助成に関するお問合せ
- 〒060-0002
- 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7 4階
- 社会福祉法人北海道共同募金会
- TEL 011-231-8000
- FAX 011-231-8003